top of page

NA花井盛彦手話教室【NA】入門 11月22日(金)

  • 執筆者の写真: HANAIプロダクション
    HANAIプロダクション
  • 2024年12月15日
  • 読了時間: 2分

こんばんは、スタッフの西島です。


今日の【NA】入門クラスは関東の地図から始まり、次に数字を学びました。


身長何cm?→「あなた(指さし)、身長、NMM(疑問の首振り等)」


〇〇cm「(数字のみ)」


ふーん


あなたは?(指さしと疑問の首振り等)


〇〇cm「(数字のみ)」


疑問の首振りは、少し顎を出し眉は上げます。小刻みに3回くらい首を振る感じですね。


同じ要領で靴のサイズ、誕生日を聞いていきました。

次は国旗を表現していきました。


国旗を空中に描くときは、両方の人差し指で描きます。

これは「国旗の薄さ」を表しています。

辞書のように厚い物には手のひらを使います。

パッと見て形状が分かるのがCLの利点ですね。


一通り国旗と国の手話単語を覚えたら、イメージです。


日本と言えば?

寿司、着物、お茶、富士山、箸、桜、弓道、相撲


韓国と言えば?

キムチ、チマチョゴリ、美容整形、K-POP、焼肉(ハサミで肉を切る)、目上の人に口元を見せないようにお酒を飲む


タイと言えば?

象、古式マッサージ、ムエタイ、ワット・ポー


シンガポールはマーライオンやマリーナベイサンズ。


北朝鮮はミサイルを出すだけで、分かりやすいですね。


その国の文化、特徴、国民性、名産、持つイメージをたくさん出していきました。


話し言葉に縛られず、目で見た事実や共有しやすい特徴を整理する事は、手話学習に必須ですね。


今日もお疲れ様でした。

読んでいただいてありがとうございます!


《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします^^

Comments


bottom of page