top of page

NA花井盛彦手話教室【NA】入門 4月20日(土)

  • 執筆者の写真: HANAIプロダクション
    HANAIプロダクション
  • 2024年5月3日
  • 読了時間: 2分

こんばんは、スタッフの西島です。


今日の【NA】入門クラスは、日本手話で大事なことからスタートしました。


レッスン開始前に生徒さん同士で行う雑談。

レッスン前の空気作りやお互いを知るのにとても重要です。

雑談ももちろん手話なのですが、つい名前や住所ばかりを聞いてしまいます。


雑談をする時は、相手の手話レベルに合わせて言葉や方法を選ばなければいけません。

相手の反応を見て、言い回しを変えたり、身振り手振りやCLを使っていきます。


例えば住所が23区外の「西東京」や「多摩」「八王子」だったら、それを手話や指文字で伝えるのではなく「ここが23区、こっち(指さし)」や、「立川(大きな駅で有名で手話でも表現しやすい)から2個目」等、地図や路線図を使うとわかりやすいですね。

日本手話は日本語とは違うので、日本語をそのまま手話に変えるだけでは、必ずズレが生じます。

全クラスでズレない様に、またズレたらその違和感を感じ取れる様なレッスン内容。

手話に限らず身につけられると良いですよね。


また「名前、住所、天気」から広げる事や、それ以外の話題も重要です。

コミュニケーションはキャッチボールが大切。

手話の学習歴に限らず、一方通行にならないように、一問一答にならないようにお互いに気をつけなければいけません。


言語の習得は使ってこそ。たくさん工夫して、雑談も楽しんでいきましょう。


今日もお疲れ様でした。

読んでいただいてありがとうございます!


《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします^^

Yorumlar


bottom of page