NA花井盛彦手話教室【NA】入門(19時半〜)11月20日(水)
- HANAIプロダクション
- 2024年12月10日
- 読了時間: 2分
こんばんは、スタッフの西島です。
今日の【NA】入門クラスは、クリスマスがテーマでした。
今日は寒かったですね。
自転車で来ている生徒さんは、鼻中心に赤くなってしまっています。
花井先生と生徒さんの冗談から
「トナカイ」→「クリスマス」とテーマが決まっていきました。

ツリーの飾りは?
星、プレゼント、鈴、キャンディケイン(ステッキ型のストライプのキャンディー)、人型アイシングクッキー
空間に描く大きさを決めて、その大きさの中で、対称になるように描きます。
生徒さん同士で「はみ出てる」「下が歪」等、チェックし合います。
お互いに「見て(きちんと読み取って)、指摘し合う」事で、お互いが学びに繋がっています。
丁寧にやる事ばかりに注視してしまうと、リズムがゆっくりになってしまい、濃い線なのかな?とNMMでの意味を誤解されてしまうので空間、リズム、全てに気を付けていきます。
また、大きい空間に描く時には「体感のブレ」も注意しましょう。
見えにくいですし、下手に見えてしまいますね。

最後は
星、ステッキ、プレゼント、鈴、長靴、サンタの帽子、雪だるま
手話、CLの両方を練習していきます。
雪だるまのCLは、下は地面に接しているので閉じません。
星の教科書に載っている手話単語は1つですが、CLは1種類だけではありません。
細長く尖った星もあれば、丸っぽい可愛らしい星もあります。
手話単語だけでも、CLだけでも表現は不十分。
両方を練習し、使い分けていきました。
今日もお疲れ様でした。

読んでいただいてありがとうございます!
《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします^^
Comments