こんばんは、スタッフの西島です。
今日の【NA】初級クラスは動画です。 花井先生が毎日Instagramで更新している(手話アーティストのアカウントの方です)動画。 内容を見て、ポイントを二人一組で確認していきます。 3/4の掃除機の話。 その掃除機たちの特徴を紹介します。 1つ目は、ヘッドが360度動きます。動くお陰で狭い場所や隅も自由自在な様子を瞬時に表現しています。 2つ目は、緑のLEDライトでゴミを見えやすくする機能がついています。 「ライトがつく」の表現を「吸引力がある」と読み間違えている生徒さんが多かったです。 また、単に「明るくして見えやすくする」だけでは従来の機能と同じなので「緑のライト」の部分を読み落とさないようにしましょう。 3つ目は、絡まないブラシです。 掃除機のブラシは横長。縦長に絡まない表現をしてしまうとズレのもと。 細かいところも注意しましょう。 3/3の珍しい話。 信号機です。 日本の話しで、歩行者用は縦の信号機がメジャーですが、横の信号機があります。 理由の一つは店の屋根が低く、縦だとぶつかってしまうから。 2個目は世界の話しで、車の信号機ですが、前に大きなバス等が走っていると見えにくいので、どこを見ても見えるような作りになっているそうです。 動画では話していませんが、教室の生徒さんだけに「実は中国」と教えてもらったので、インターネット検索をしてみました。花井先生が表現している通りに「信号柱」になっていて、見えやすくてビックリ。確かに事故は減りそうですね。 動画は見るだけでなく、自分でも手を動かす事が大切です。 実際に私も「8割くらい読み取れてる」と思っていても、いざ他の人に説明しようと思うと、2割くらいしか伝えられないか、表現していない余計な情報をプラスしてしまうかです。 自分の学びを人に伝える「伝達講習」は、発見できる事がたくさんあります。 動画は毎回、1分未満。ぜひ、読み取って、自分でも手を動かす…までをチャレンジしてみてください。 4月〜6月期、申し込み開始となりました。 みなさんのお申込みを心からお待ちしてます。
読んでいただいてありがとうございます!! 《 ♡ 》マークの応援クリックお願いします^^
Comments